言論統制が目的か?
朝日新聞によると、SNS利用者に対して誹謗中傷を含む内容の投稿への迅速な対応を義務づけた法案が4月1日より施行。これが先日3月11日に閣議決定した。
ポイントまとめ
施行日:2025年4月1日
目的:SNSなどでの誹謗中傷や権利侵害に迅速に対応することを義務化
対応期間:削除の申し出から7日以内に対応を判断し通知
義務内容:
削除指針の明示
削除件数やアカウント停止件数の報告
日本語対応の管理者人数の公表(年1回)
なぜ重要なのか
これまでSNSでの誹謗中傷への対応は遅れがちだったが、この法律でプラットフォーム側に対応のスピードと透明性が求められる。
被害者の権利保護が強化される一方で、SNS運営側にはかなりの責任が課されることになる。
一方で夏の選挙に向けた自民党の言論統制ではないかとの声も。
Xより
上記のように全体を通して「SNS統制」に対しての批判的な声が高まっている。
コメント