国内

川口クルド人問題 難民申請の過半数はトルコ国籍 地域住民との共存

5回目の申請不認定産経新聞によると、令和6年に難民認定申請した外国人の人数は約1万2千人。そのうち、2回以上の複数回にわたって難民申請を繰り返した人は1355人で、このうちトルコ国籍者が半数近くを占めたことがわかった。2024年6月施行の改...
政治

夏の参院選 事前世論調査 国民民主党が最多 支持率17%

自民党の衰退毎日新聞によると15・16日に実施した、夏の参院選の比例代表でどの政党に投票したいか、という世論調査で以下のような結果が出ている。1.国民民主党:17%2.自民党:16%3.立憲民主党:13%4.れいわ新選組・日本維新の会:5%...
海外

内閣府調査 日本人の84.7%「中国に親しみを感じない」

日本人の意識の変化内閣府の調査によると、中国に対して「親しみを感じない」と感じている人が84.7%。一方で中国に対して「重要だと思う」という人は70.2%という結果が出た。GDPが原因か2000年代以降、歴史教科書問題・靖国神社参拝問題など...
政治

40代自民党支持率 初の1割切り 裏金・汚職などが原因か

40代支持率の低下時事通信社の3月世論調査によると、自民党の支持率は17.9%で、2月と比べ変化はなかった。ただ、40代においては初めて1割を切った。各年代の支持率各世代での自民党支持率は下記のようになっている。「18~29歳」:6.5%「...
国内

トルコビザ免除「現時点では不必要」クルド人大量流入の懸念

繰り返されるクルド人問題埼玉県川口市のトルコのクルド人と地域住民の間で生まれている軋轢。産経新聞によると政府は14日、トルコ国籍者のビザの一時停止について「現時点で直ちに停止する必要があるとは考えていない」と、これまでの姿勢を崩さず、閣議決...
国内

男女共同参画に中核組織を新設 3/14閣議決定

男女共同参画機構新設共同通信によると、 政府は14日の閣議で、男女格差の解消や女性の経済的な自立などの支援強化に向け、「男女共同参画機構」を新設する法案を決定。全国に約350ある「男女共同参画センター」の中核組織と位置付け、各地の取り組みを...
国内

「財政破綻は嘘」「お金配れ」財務省解体デモ 全国12か所まで波及

財務省解体デモの拡大産経新聞によると、国民の税金の使い方について訴える「財務省解体デモ」が14日、東京・霞が関の庁舎前で行われた。「年収103万円の壁」の見直しが焦点となって以降、SNSなどで財務省の不要性について訴える声が高まっている。デ...
政治

【速報】石破総理ルール守れず、市民団体により刑事告発

政治資金規正法に抵触か石破総理が自民党の当選1回の衆院議員側に計100万円以上の商品券を配っていた問題で、市民団体がきょう(3/14)午後にも、石破総理らを東京地検特捜部に刑事告発することが判明。石破総理は商品券を配ったことについては認めて...
政治

政府「外国人労働者受け入れ」 日本人からは不満の声

外国人労働者の受け入れ2025年3月11日、外国人材の受入れが決定。これにより、特定技能の在留資格に関する制度の運用方針が一部変更。介護・工業製品製造業・外食業の分野別運用方針が改正。これらの方針決定は、日本における外国人材の適正な受け入れ...
海外

ドイツ連邦情報局「新型コロナウイルスの起源は武漢」

武漢からの流出産経新聞によると、ドイツ連邦情報局(BND)は、武漢ウイルス研究所がウイルスをヒトに感染しやすいように改変する「機能獲得実験」を行っていたと分析している。研究所から誤って新型コロナウイルスが流出し、パンデミック(世界的大流行)...